テレビとApple TVとHDMIケーブルで接続できたところで本体のセットアップに進みましょう。
本体には電源スイッチはなく電源ケーブルを挿すだけで電源が入る設計になっています。電源が入っているかどうか確認する方法としては本体前面のランプが白く光っていると電源が入っている証拠となります。
Apple TV初期設定を行う
本体電源ケーブルを差し込むと自動的に起動します。最初は言語選択画面が表示されるので「日本語」を選択します。
アクチベート中画面が数十秒表示されます。
動作状況の自動送信確認画面が表示されます。自動的に情報が送信されるのがイヤな方はいいえを選択しましょう。
ここまででApple TV本体初期設定が完了しました。画面にApple TVの画面が表示されれば終了です。
ここまでの時間は約5分程度、説明するまでもないような簡単さです。
ネットワークの設定を行う
Apple TVはインターネットから映画をダウンロードしたりYoutubeを観ることができたり、AirPlayを使えたりするためネットワーク接続が必須となります。つまづくことはありませんでしたが念のため確認してみましょう。有線LANで接続した場合、自動でネットワーク設定を行なってしまいますが、無線LANでの接続の場合パスワードなどの入力が必要となりますのであらかじめ無線LANのパスワードを確認しておきましょう。
Apple Remoteでメイン画面にある「設定」ボタンを選択します。
Apple TV本体に関する設定画面が表示されます。ネットワークの状態を確認するため「ネットワーク」を選択します。
ネットワーク詳細情報が表示されます。現在の設定は自動取得になっていてちゃんと接続できています。
「TCP/IPを設定」を選択するとIPアドレス(ネットワークの住所)の取得方法選択画面が表示されます。ほとんどの場合、自動取得で勝手に接続できますが、しっかり管理したい方や詳しい方などは手入力で設定します。
手入力を選択するとIPアドレス入力画面に進みます。任意の番号を入力し完了ボタンを押すことで設定完了です。
ネットワークに接続できるよう本体が自動的に設定してくれますが、無線LANや手動で設定を行いたいなどの場合には設定が必要となります。うまく繋がらないという場合は、
ケーブルがちゃんと挿さっているか、無線LANの電波のパスワードがまちがっていないかなどを確認しましょう。
スポンサードリンク