Wi-Fiに対応していない機器を無線LAN(Wi-Fi)につなぐ方法

Wi-Fi対応機器が増えましたがまだまだWi-Fiに対応していない機器もあります。昔買ったパソコンやUSB接続しか対応していないプリンター、外付けハードディスク、DVDドライブ、有線LANのみ対応しているテレビ、ブルーレイレコーダーなどです。
今回はWi-Fiに対応していない機器を対応させる方法をご紹介します。

パソコンならWi-fi子機の追加購入がおすすめ

Wi-Fiに対応していないパソコンをお持ちならばUSB接続タイプのWi-Fi子機がおすすめです。価格も安く、一度設定するだけなので比較的簡単にWi-Fi対応させることができます。

USB接続機器ならUSBデバイスサーバー

USB接続のみの外付けHDDやプリンターなどの場合、「USBデバイスサーバー」という機器と接続することでWi-Fi化することができます。
USBデバイスサーバーにUSBケーブルでプリンターやハードディスクなどを接続し、USBデバイスサーバーには有線LANタイプとWi-Fi対応モデルがあるので使い勝手に合わせて選択しましょう。

有線LANのみの機器ならメディアコンバーターがおすすめ

最近のテレビやブルーレイレコーダーなどには有線LANが用意されていますが、おいている場所に有線LANケーブルを配線できないという場合があると思います。そのような場合、メディアコンバーターをつかうことでWi-Fi化することができます。

メディアコンバーターとテレビやブルーレイレコーダーなどを有線LANで接続しメディアコンバーターとWi-Fi親機間はWi-Fiで無線通信する形となります。
メディアコンバーターを使えばわざわざテレビまでLANケーブルを配線する必要がないのでスッキリさせることができます。
テレビなどの映像は伝送量が多いためメディアコンバーター、Wi-Fi親機共に伝送スピードが速く、電波がよく飛ぶモデルを選んでおきましょう。

スポンサードリンク

スポンサーリンクと関連コンテンツ

スポンサードリンク

PAGE TOP